新年を迎える初詣は、心を整え、一年の平穏と願いを神さまに託す大切な行事です。
愛媛県には、自然豊かな環境の中に歴史ある神社が点在し、地元の人々からも厚く信仰されています。
そこで愛媛県で2026年の初詣に行く方へ、ご利益の内容やアクセスの利便性、地域での親しまれ方などを総合的に考慮し、愛媛県内から特におすすめの4社を厳選しました。
家内安全や学業成就、商売繁盛など、多様な願いを込めるのにふさわしい神社ばかり。
ぜひ2026年に訪れたい愛媛県の初詣スポットの参考にしてみてください。
伊豫豆比古命神社(松山市)

伊豫豆比古命神社は通称「椿(つばき)神社」として親しまれ、その歴史は古く孝霊天皇時代(2300年以上前)にまでさかのぼります。
主祭神には伊豫豆比古命・伊豫豆比売命・伊与主命・愛比売命を祀り、縁起開運・商売繁昌・交通安全・学業成就など多彩なご利益があります。
旧暦1月7日〜9日には椿まつりが開催され、約800軒の露店と約50万人の参拝者で賑わう県内最大の伝統行事です。
境内には句碑玉垣や古い狛犬があり、文化と自然が調和した環境の中で心静かに参拝できます。
松山市街からのアクセスもよく、四季折々の風情も楽しめる名社です。
ご利益 | 商売繁盛、家内安全、交通安全、病気平癒 |
御祭神 | 伊豫豆比古命 |
住所 | 愛媛県西条市洲之内甲174 |
公共交通 | JR伊予西条駅から車で約10分 |
車アクセス | 松山自動車道西条ICから約15分 |
駐車場 | あり(無料) |
初詣の混雑状況 | 混雑なし |
電話番号 | 0897-56-1405 |
参拝時間 | 境内自由、社務所は9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | なし |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 家内安全守、商売繁盛守、交通安全守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 不可 |
公式サイト | https://tubaki.or.jp/ |
石鎚神社(西条市)

石鎚神社は、西日本最高峰・石鎚山をご神体とする山岳信仰の中心的存在です。
主祭神の石鎚大神は厄除け・開運・健康長寿の神として信仰され、7月の「お山開き」では多くの登山者や参拝者で賑わいます。
本社・中宮・頂上社の三社からなり、信仰と自然が融合した神聖な空間が広がります
ご利益 | 山岳信仰・所願成就 |
御祭神 | 石鎚毘古神 |
住所 | 愛媛県西条市西田甲797 |
公共交通 | JR伊予西条駅から車約15分、JR石鎚山駅からバスあり |
車アクセス | 山麓まで車でアクセス可 |
駐車場 | あり(無料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日の日中 【狙い目時間帯】 早朝・夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 0897-55-4044 |
参拝時間 | 終日可能(宝物館などは別時間あり) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料(宝物館は有料) |
屋台・出店情報 | お山開きなど行事時にあり |
ベビーカー利用可否 | 要お問い合わせ |
授乳室の有無 | 要お問い合わせ |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 各種お守りあり 【おみくじ】 一般的なおみくじあり |
ペット同伴可否 | 要お問い合わせ |
公式サイト | https://ishizuchisan.jp/ |
大山祇神社(今治市)

大三島に鎮座する大山祇神社は、全国の山祇神社・三島神社の総本社として知られています。
御祭神は大山積大神で、山・海・戦いの神として古代から深く信仰され、特に武将や航海安全を願う人々に崇敬されてきました。
境内には国宝や重要文化財に指定された武具類が多数展示されており、「海の正倉院」とも称される宝物館は必見です。
伊予国一宮としても高い格式を誇り、自然豊かな大三島の景観とともに、歴史と文化を深く感じられる神社です。
ご利益 | 海上安全、交通安全、家内安全、商売繁盛 |
御祭神 | 大山積大神(大山祇大神) |
住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
公共交通 | JR今治駅からバスで大三島へ、徒歩約10分 |
車アクセス | 今治ICから車約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日の日中 【狙い目時間帯】 早朝・夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 0897-82-0032 |
参拝時間 | 終日可能(宝物館は別時間) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料(宝物館は有料) |
屋台・出店情報 | 例祭時などにあり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 要お問い合わせ |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 勝守、兜ホルダー守、桔梗柄御守、平穏御守、安産・子育て御守 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 要お問い合わせ |
公式サイト | https://oomishimagu.jp/ |
伊佐爾波神社(松山市)

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)は、愛媛県松山市桜谷町にある由緒ある神社で、地元の氏神として親しまれています。
主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)で、厄除けや家内安全、交通安全のご利益があると伝えられています。
古くから地域の生活と密接に結びつき、祭礼や行事を通じて地域文化の継承に寄与しています。
境内は緑豊かで、静かな環境が魅力です。
最寄りの伊予鉄道の駅からもアクセスが良く、参拝しやすい場所にあります。
ご利益 | 開運、家内安全、縁結び、商売繁盛 |
御祭神 | 大国主命、少彦名命 |
住所 | 愛媛県松山市桜谷町173 |
公共交通 | 道後温泉駅から徒歩約15分 |
車アクセス | 松山ICから車約10分 |
駐車場 | 約60台(無料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日~3日の日中 【狙い目時間帯】 早朝・夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 089-947-7447 |
参拝時間 | 24時間参拝可能(授与所受付は9:00~18:00) |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
屋台・出店情報 | 祭礼や行事時にあり |
ベビーカー利用可否 | 石段参道あり、利用には注意必要 |
授乳室の有無 | 要お問い合わせ |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 交通安全守、縁結び守、開運守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 不可 |
公式サイト | https://isaniwa.official.jp/ |
愛媛県で初詣に行く際によくある質問
まとめ|初詣は愛媛の神社で、あたたかな願いとともに一年を始めよう
温暖な気候と穏やかな空気に包まれた愛媛県は、初詣にもぴったりの土地です。
地元に根差した神社から格式高い古社まで、ご利益やアクセスの面でもバリエーション豊か。観光や温泉と組み合わせて、心も体も整う新年を迎えることができます。
2026年の始まりをどこで迎えるかは、一年の気持ちの方向を決める大切な選択。
願いごとや目的に合った神社を選び、愛媛の初詣で静かに祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
