【2026年最新版】広島県の初詣おすすめ神社6選|ご利益・混雑・アクセスガイド

【2026年最新版】広島県の初詣おすすめ神社6選|ご利益・混雑・アクセスガイド

新しい年の幕開けに欠かせない、日本の伝統行事「初詣」。
広島県には、歴史ある由緒正しい神社や、自然豊かなロケーションが魅力の神社が点在しており、毎年多くの参拝者でにぎわいます。

厄除け・交通安全・学業成就・商売繁盛など、願いごとに合った神社を選びたい方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、2026年の初詣におすすめの広島県内の神社を、ご利益・アクセス・混雑状況などをふまえて厳選してご紹介します。

新年の願いを込めて、家族や友人、カップル、一人でも気軽に参拝できるスポットばかり。
ぜひ、初詣に訪れる神社選びの参考にしてみてください。

目次

広島護国神社(広島市中区)

広島護国神社(広島市中区)
引用元:https://www.h-gokoku.or.jp/

広島護国神社は、広島市の中心部に位置し、明治維新以降の広島県ゆかりの戦没者を祀る神社です。

地域の平和と安全を願う場所として、多くの参拝者が訪れています。

境内は緑豊かで、厳かな雰囲気が漂い、特に毎年秋に行われる例大祭は地域の重要な行事の一つです。

広島城跡のすぐ近くにあり、観光や散策の合間にも気軽に立ち寄れます。
アクセスは市内中心部のため、公共交通機関を利用しやすいです。

ご利益国家安泰、国土安全、家内安全、交通安全、必勝祈願
御祭神戦没者の英霊(広島県出身の戦没者)
住所広島県広島市中区基町21-2
公共交通広島電鉄「市役所前」電停より徒歩約5分広島バスセンターから徒歩約7分
車アクセス広島高速2号線「紙屋町出口」から約5分
駐車場あり(無料・台数制限あり)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日〜3日の午前中〜昼過ぎ
【狙い目時間帯】
早朝・夕方以降、1月4日以降は比較的空いている
電話番号082-221-5590
参拝時間境内自由授与所:9:00~16:30
定休日なし(年中無休)
料金参拝無料
屋台・出店情報初詣期間中に屋台が出ることがある
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
交通安全守、必勝守、家内安全守など
【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否不可
公式サイトhttps://www.h-gokoku.or.jp/

草戸稲荷神社(福山市)

草戸稲荷神社(福山市)
引用元:https://kusadoinari.com/

草戸稲荷神社は、福山市の中心部に位置し、商売繁盛や五穀豊穣を祈願する古くからの信仰を持つ神社です。

鮮やかな朱色の鳥居と境内は四季折々の自然に包まれ、特に初詣や祭礼時には多くの参拝者で賑わいます。

商売繁盛や家内安全のご利益が知られ、地域の人々に親しまれてきました。

アクセスはJR福山駅から徒歩圏内で便利です。

ご利益商売繁盛、家内安全、交通安全、開運、縁結び
御祭神倉稲魂命
住所広島県福山市草戸町1434
公共交通JR福山駅からバス約20分「草戸稲荷神社前」下車すぐ
車アクセス山陽自動車道「福山東IC」より約15分
駐車場あり(無料)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日~3日の午前中から昼過ぎ
【狙い目時間帯】
早朝や夕方、1月4日以降
電話番号084-922-2454
参拝時間境内自由授与所:9:00~16:00
定休日なし(年中無休)
料金参拝無料
屋台・出店情報初詣期間に屋台が出ることがある
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
商売繁盛守、交通安全守、家内安全守など
【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否要お問い合わせ
公式サイトhttps://kusadoinari.com/

厳島神社(宮島・廿日市市)

厳島神社(宮島・廿日市市)
引用元:https://www.itsukushimajinja.jp/jp-sp/

厳島神社は、広島県廿日市市の宮島に鎮座する世界遺産の神社です。

推古天皇の時代に創建され、海上に浮かぶ朱色の大鳥居が特に有名で、多くの観光客と信仰者を魅了しています。

主祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)で、海の守護や安産、縁結びのご利益があると伝わります。

潮の満ち引きによって姿を変える社殿は日本建築の美しさと自然の調和を示し、四季折々の景観が楽しめます。

毎年の管絃祭や放生会など伝統的な祭典も見どころです。アクセスは宮島口からフェリーで約10分ほどで到着します。

ご利益縁結び、商売繁盛、交通安全、航海安全、開運
御祭神市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命
住所広島県廿日市市宮島町1-1
公共交通JR宮島口駅よりフェリーで約10分「宮島桟橋」下船徒歩約5分
車アクセス山陽自動車道「宮島口IC」より約10分(宮島内は車両乗り入れ制限あり)
駐車場宮島口周辺に有料駐車場多数あり
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】元日~3日の午前中〜昼過ぎは非常に混雑【狙い目時間帯】早朝や夕方、1月4日以降は比較的空いている
電話番号0829-44-2020
参拝時間6:30〜17:30(季節により変動あり)
定休日なし(年中無休)
料金境内参拝無料(社殿など一部有料施設あり)
屋台・出店情報初詣期間中に屋台が多数出る
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
縁結び守、交通安全守、商売繁盛守、航海安全守など【おみくじ】
一般おみくじ、恋みくじ
ペット同伴可否
公式サイトhttps://www.itsukushimajinja.jp/jp-sp/

広島東照宮(広島市)

広島東照宮(広島市)
引用元:https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/

広島東照宮は、広島市中区にある徳川家康公をお祀りする神社です。

江戸時代に広島藩主・浅野家によって創建され、武運長久や家内安全、学業成就のご利益が篤く信仰されています。社殿は伝統的な権現造りで、美しい彫刻や装飾が施されており、広島の歴史を感じられる場所です。

毎年10月の例大祭では、地域の伝統行事として多くの参拝者が集まります。

広島市中心部に位置し、公共交通機関でのアクセスも便利です。

ご利益開運、家内安全、交通安全、商売繁盛、学業成就
御祭神徳川家康公
住所広島県広島市中区基町21-2
公共交通広島電鉄「市役所前」電停から徒歩約5分広島バスセンターから徒歩約7分
車アクセス広島高速2号線「紙屋町出口」から約5分
駐車場あり(無料・台数制限あり)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日~3日の午前中~昼過ぎ
【狙い目時間帯】
早朝や夕方、1月4日以降
電話番号082-221-5590
参拝時間境内自由授与所:9:00~16:30
定休日なし(年中無休)
料金参拝無料
屋台・出店情報初詣期間中に屋台が出ることがある
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
家内安全守、交通安全守、開運守、学業成就守など【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否要お問い合わせ
公式サイトhttps://www.hiroshima-toshogu.or.jp/

亀山神社(呉市)

亀山神社(呉市)
引用元:https://www.kameyama-jinja.com/

亀山神社は、広島県呉市に鎮座し、地域の守護神として長い歴史を持つ神社です。

主祭神には豊玉姫命などが祀られ、家内安全や交通安全、厄除けのご利益で親しまれています。

境内は自然に囲まれ、静かな環境の中で参拝できます。

毎年秋には例大祭が開催され、地域の伝統行事として多くの人々が訪れます。

呉市の中心部からアクセスしやすく、地元の方々にとって大切な信仰の場です。

ご利益勝運向上、安産、学業成就、家内安全、交通安全、厄除け、開運
御祭神品陀和気命(応神天皇)、帯中日子命(仲哀天皇)、息長帯日売命(神功皇后)
住所広島県呉市清水1-9-36
公共交通JR呉駅から徒歩約15分、広電バス「清水1丁目」下車すぐ
車アクセス広島呉道路 呉ICから約2km
駐車場あり(無料・約40〜50台)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
1月1日~3日の10:00〜17:00頃
【狙い目時間帯】
早朝または夕方以降、1月4日以降
電話番号0823-21-2508
参拝時間境内自由社務所:9:00〜16:00
定休日なし(年中無休)
料金参拝無料
屋台・出店情報初詣や10月第2週の例大祭「人祭り」では多数の屋台出店あり
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
勝守、安産守、学業成就守、交通安全守など
【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否要問い合わせ
公式サイトhttps://www.kameyama-jinja.com/

比治山神社(広島市)

比治山神社(広島市)
引用元:https://hijiyama-jinja.jp/

比治山神社は、広島市中区にある歴史ある神社で、比治山の麓に位置しています。

主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)で、縁結びや家内安全、交通安全のご利益が知られています。

境内は四季折々の自然に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気が漂います。

広島平和記念公園からも近く、観光の合間に立ち寄る参拝者も多いです。

毎年の例祭や地域の行事が盛んに行われ、地域と深く結びついた神社です。

ご利益縁結び、家内安全、商売繁盛、厄除け、病気平癒、交通安全、学業成就、開運
御祭神大国主大神、少名毘古大神、市寸島比売神、建速須佐之男神、車折大明神
住所広島県広島市南区比治山町5-10
公共交通広島電鉄「段原一丁目」「比治山下」から徒歩約3分、JR広島駅から徒歩約16分
車アクセス山陽自動車道「広島IC」から約30分
駐車場約20台(無料)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日~3日の午前中~昼過ぎ
【狙い目時間帯】
早朝、夕方、1月4日以降
電話番号082-261-4191
参拝時間境内自由、授与所・御祈祷受付は9:00~16:30
定休日なし(年中無休)
料金参拝無料
屋台・出店情報初詣、秋季例大祭の際に屋台出店あり
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
縁結び守、厄除守、開運守、交通安全守、学業成就守など
【おみくじ】
一般おみくじ、恋みくじ
ペット同伴可否
公式サイトhttps://hijiyama-jinja.jp/

広島県で初詣に行く際によくある質問

広島県で初詣が特に混雑する神社はどこですか?

「広島護国神社(広島市中区)」は広島市中心部に位置し、例年三が日には50万人以上の参拝者が訪れるため、大変混雑します。「厳島神社(廿日市市)」も全国的に有名な神社で、観光客も含め非常ににぎわいます。

広島県で車で行ける初詣スポットはありますか?駐車場は?

「草戸稲荷神社(福山市)」や「比治山神社(広島市南区)」などは比較的車でのアクセスがしやすく、駐車場も整備されています。ただし、三が日は周辺道路が混み合うため、早朝参拝または公共交通機関の利用がおすすめです。

広島県で縁結びにご利益がある神社はありますか?

「厳島神社」は宗像三女神を祀り、恋愛や良縁のご利益があるとされています。また、「比治山神社」も縁結びや安産祈願で知られており、女性に人気の神社のひとつです。

広島県で初詣と観光を一緒に楽しめるエリアはありますか?

「厳島神社」は世界遺産としても有名で、初詣とあわせて宮島観光を楽しむことができます。「広島護国神社」は広島城や平和記念公園に近く、市内観光とセットで訪れやすい立地です。

広島県でペットと一緒に参拝できる神社はありますか?

「厳島神社」など一部の神社ではペットカートかバッグ、抱っこで境内の散策が可能な場合がありますが、拝殿内や祈祷所への同伴は不可が基本です。マナーを守り、事前に公式情報を確認してから訪れましょう。

まとめ|初詣は広島の神社で、歴史と平和に願いを込めた新年を

歴史、文化、自然、そして平和の象徴が融合する広島県。
新年の始まりにふさわしい神社が点在しており、家族でも友人同士でも、一人でも、それぞれの過ごし方に合った初詣を楽しむことができます。

ご利益やアクセス、混雑の傾向を踏まえ、自分の願いやライフスタイルに合った神社を選ぶことで、より充実した一年のスタートが切れるはずです。
観光とあわせて訪れられるスポットが多いのも、広島の初詣ならではの魅力です。

2026年が皆さまにとって穏やかで幸多き一年となりますように。
心新たに、新年の願いを広島の神社で届けてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次