【2026年最新版】高知県の初詣おすすめ神社4選|ご利益・混雑・アクセスガイド

【2026年最新版】高知県の初詣おすすめ神社4選|ご利益・混雑・アクセスガイド

新しい年の始まりに、一年の幸せや健康を祈る初詣。

高知県には、太平洋に面した自然豊かな地に、歴史と信仰を重ねてきた神社が点在しています。

そこで2026年の初詣先を高知でお探しの方に向けて、ご利益の種類や交通アクセス、地域の信仰の厚さなどを総合的に考慮し、高知県内から特におすすめの4社を厳選。

家内安全や学業成就、厄除けなど、さまざまな願いに応えてくれる神社がそろっており、穏やかな年始のひとときを過ごすのにぴったりです。

是非本記事を参考に、2026年の初詣先の神社選定に役立ててください。

目次

潮江天満宮(高知市天神町)

潮江天満宮(高知市天神町)
引用元:https://www.ushioe-tenmangu.jp/

潮江天満宮は高知市にある天神信仰の中心地で、学問の神様として知られる菅原道真公を御祭神としています。

創建は平安時代と伝わり、地元では「潮江の天神さん」として親しまれてきました。

境内は桜や梅の名所としても知られ、合格祈願や学業成就を願う多くの参拝者が訪れます。

特に受験シーズンには、学生や家族連れでにぎわいを見せる神社です。

ご利益学業成就、交通安全、家内安全、商売繁盛
御祭神菅原道真公、天穂日命、大海津見神
住所高知県高知市天神町19番20号
公共交通とさでん交通伊野線「大橋通」停留場から徒歩約12分
車アクセス高知自動車道「高知IC」から車で約15分
駐車場あり(無料)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日から3日の日中
【狙い目時間帯】
早朝、1月4日以降
電話番号088-822-2222
参拝時間基本的に終日可能(社務所は9時から17時まで)
定休日なし
料金参拝無料
屋台・出店情報あり(初詣・例祭時)
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
学業成就守、交通安全守、商売繁盛守
【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否不可
公式サイトhttps://www.ushioe-tenmangu.jp/

土佐神社(高知市一宮)

土佐神社(高知市一宮)
引用元:https://tosajinja.com/

土佐神社は、土佐国一宮として格式高い神社で、地元では「しなね様」の愛称で広く知られています。

御祭神は味鋤高彦根神と一言主神で、国家安泰や五穀豊穣、交通安全のご利益があるとされています。

荘厳な社殿は国の重要文化財に指定されており、特に夏の「志那祢祭(しなね祭)」では県内外から多くの人々が参集します。

高知の歴史と文化を今に伝える神社です。

ご利益家内安全、農産繁栄、建設安全、政治安泰
御祭神味鋤高彦根神、一言主神
住所高知県高知市一宮しなね2丁目16-1
公共交通JR「土佐一宮駅」から徒歩約19分
車アクセス高知自動車道「高知IC」から車で約5分
駐車場あり(無料)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日から3日の日中
【狙い目時間帯】
早朝、1月4日以降
電話番号088-845-1096
参拝時間基本的に終日可能(祈願受付は9時から16時まで)
定休日なし
料金参拝無料
屋台・出店情報あり(例祭時)
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
家内安全守、交通安全守、商売繁盛守
【おみくじ】
一般おみくじ
ペット同伴可否
公式サイトhttps://tosajinja.com/

鳴無神社(洲崎市)

鳴無神社(おとなしじんじゃ)は、高知県須崎市の海辺にたたずむ、美しい景観と強力な縁結びのご利益で知られる古社です。
本殿が海に向かって建てられている珍しい造りで、「後ろ向きの本殿」として全国的にも注目を集めています。

主祭神は一言主神(ひとことぬしのかみ)で、縁結び・安産・家内安全などのご利益があるとされています。
願い事を一言で叶えてくれる神様」として、多くの参拝者が訪れるパワースポットです。

海と空の絶景が広がるロケーションは「土佐の宮島」とも呼ばれ、写真映えする神社として観光客にも人気。
静けさと神秘性に包まれた鳴無神社は、恋愛成就や人生の節目に訪れたい神聖な場所です。

ご利益縁結び、安産、家内安全、恋愛成就、一願成就
御祭神一言主神(ひとことぬしのかみ)
住所高知県須崎市浦ノ内東分鳴無3579
公共交通JR「多ノ郷駅」から車で約15分
車アクセス高知道「須崎東IC」より車で約20分
駐車場神社近くに無料駐車スペースあり(普通車数台)
初詣の混雑状況穏やかで比較的空いている。
電話番号0889-42-1875
参拝時間自由参拝(9:00〜17:00目安)
定休日なし
料金参拝無料
屋台・出店情報無し
ベビーカー利用可否可(参道はやや狭いが段差少なめ)
授乳室の有無無し
トイレの有無簡易トイレあり
お守り・おみくじの種類【お守り】
縁結び守、一願守
【おみくじ】
一年安鯛みくじ、一般おみくじ
ペット同伴可否可(抱っこ・リード着用で境内可)
公式サイトなし

椙本神社(吾川郡いの町)

椙本神社(吾川郡いの町)
引用元:http://inodaikokusama.jp/index.html

椙本神社(すぎもとじんじゃ)は、高知県吾川郡いの町大国町に鎮座し、「いの大国さま」として親しまれる歴史ある神社です。

創建は延暦12年(793年)に遡り、主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を祀っています。

地域の商売繁盛、家内安全、縁結び、交通安全のご利益で知られ、地元の人々から厚く信仰されています。

境内には秋葉神社や恵比須神社などの摂社もあり、春と秋に行われる大祭は「土佐三大祭」のひとつに数えられるほど盛大で、獅子舞や天狗の行列などが祭りを彩ります。

交通アクセスは伊野ICから車で約10分、JR伊野駅から徒歩15分と便利です。

駐車場も完備されており、参拝しやすい環境です。

ご利益五穀豊穣、家内安全、商売繁盛
御祭神大国主命
住所高知県吾川郡いの町大国町
公共交通JR「伊野駅」から車で約15分
車アクセス高知自動車道「伊野IC」から車で約10分
駐車場あり(無料)
初詣の混雑状況【避けるべき時間帯】
元日から3日の日中
【狙い目時間帯】
早朝、1月4日以降
電話番号記載なし
参拝時間基本的に終日可能
定休日なし
料金参拝無料
屋台・出店情報あり(例祭時)
ベビーカー利用可否
授乳室の有無
トイレの有無
お守り・おみくじの種類【お守り】
厄除清め守
【おみくじ】
一年安鯛みくじ
ペット同伴可否要お問い合わせ
公式サイトhttp://inodaikokusama.jp/index.html

高知県で初詣に行く際によくある質問

高知県で初詣が特に混雑する神社はどこですか?

「土佐神社(高知市)」は土佐国一宮として格式が高く、三が日には多くの参拝客が訪れ、県内でも特に混雑します。「潮江天満宮(高知市)」も学業成就のご利益で人気があり、受験生を中心ににぎわいます。

高知県で車で行ける初詣スポットはありますか?駐車場は?

「椙本神社(須崎市)」や「鳴無神社(須崎市)」は比較的車でアクセスしやすく、参拝者用駐車場も整備されています。ただし、三が日は道路や駐車場が混雑するため、早朝や1月4日以降の参拝がスムーズです。

高知県で縁結びにご利益がある神社はありますか?

「鳴無神社」は「土佐の宮島」とも称され、縁結びや恋愛成就のご利益があるとされており、女性を中心に人気があります。海に面した神聖な雰囲気も魅力のひとつです。

高知県で初詣と観光を一緒に楽しめるエリアはありますか?

「土佐神社」は高知市中心部からアクセスしやすく、高知城やひろめ市場などとあわせて訪れることができます。「鳴無神社」は太平洋を望む絶景スポットで、ドライブとセットでの初詣にもおすすめです。

まとめ|初詣は高知の神社で、自然と歴史に祈りを重ねる一年の始まりを

太平洋の雄大な自然と歴史ある神社が調和する高知県。
新年の願いを神聖な場所で静かに届ける初詣は、日々の慌ただしさから心を切り離し、1年のはじまりを大切に迎える時間です。

ご利益の内容やアクセス、混雑の傾向を踏まえ、自分に合った神社を選ぶことで、より充実した新年のスタートが切れるはず。
観光やドライブと合わせて訪れることで、高知の魅力を感じる旅にもつながります。

2026年が心穏やかで実り多き一年となりますように。
高知の神社で、清々しい初詣のひとときを過ごしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次