新しい年を迎えるにあたって、初詣は一年の無事や願いごとを祈る大切な行事です。
熊本県には、雄大な自然と歴史の中で信仰を集めてきた神社が各地に点在しており、初詣スポットとしても高い人気を誇ります。
そこで2026年の初詣スポットを熊本県でお探しの方へ、ご利益の内容、アクセスの良さ、地元での信仰の厚さなどを考慮し、特に訪れたい5社を厳選しました。
家族の健康祈願から商売繁盛、厄除け、縁結びまで、多様な願いに応えてくれる神社ばかりです。
是非本記事を読んで、初詣スポット選びの参考にしてみてください。
加藤神社(熊本市)

加藤神社(熊本市)は、熊本城内に鎮座する由緒ある神社で、加藤清正公を主祭神として祀っています。
清正公は「土木の神」「武運の神」として知られ、必勝祈願・商売繁盛・出世運などのご利益があるとされています。
熊本城の象徴的な風景の一部であり、境内からは天守閣を美しく望むことができる絶景スポットとしても人気です。
初詣の時期には地元の人々をはじめ、多くの参拝客でにぎわい、新年の無病息災や勝負運を祈願する人々が訪れます。
熊本の歴史や文化を感じられる加藤神社は、観光と参拝が同時に楽しめるパワースポットとして親しまれています。
ご利益 | 勝負運、商売繁盛、出世開運、国家安泰、厄除け |
御祭神 | 加藤清正公 |
住所 | 熊本県熊本市中央区本丸2-1 |
公共交通 | JR「熊本駅」より市電で「熊本城・市役所前」下車、徒歩約10分 |
車アクセス | 九州自動車道「熊本IC」から約30分 |
駐車場 | 熊本城周辺に有料駐車場あり(神社専用はなし) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日 【狙い目時間帯】 早朝、1月2日以降 |
電話番号 | 096-352-7316 |
参拝時間 | 6:00~17:30(季節により変動あり) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣時に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 勝守、出世守、学業守、健康守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 可(境内のみ) |
公式サイト | http://www.kato-jinja.or.jp/ |
阿蘇神社(阿蘇市)

阿蘇神社(あそじんじゃ)は、熊本県阿蘇市一の宮町宮地に鎮座する古社で、阿蘇地方の総鎮守として知られています。
主祭神は「健磐龍命(たけいわたつのみこと)」をはじめとする阿蘇神族で、地域の平安・五穀豊穣・交通安全の御利益があると伝えられています。
社殿は重厚な造りで、江戸時代の建築様式が色濃く残っています。
毎年行われる例大祭や伝統行事では、神輿渡御や祭礼が執り行われ、地域住民と観光客が共に参拝します。
阿蘇の自然と歴史を感じられる神社として、多くの人に親しまれています。
ご利益 | 縁結び、厄除け、開運、農業守護、家内安全、不老長寿 |
御祭神 | 健磐龍命、速瓶玉命 |
住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1 |
公共交通 | JR豊肥本線「宮地駅」から徒歩約15分 |
車アクセス | 九州自動車道「熊本IC」から約1時間30分 |
駐車場 | あり(無料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日~3日の午前中 【狙い目時間帯】 早朝、1月4日以降 |
電話番号 | 0967-22-0064 |
参拝時間 | 境内は終日参拝可能(社務所・授与所は9:00~17:00) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣時に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 縁結び守、厄除け守、開運守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 可(境内のみ) |
公式サイト | https://asojinja.or.jp/ |
熊本護国神社(熊本市)

熊本護国神社(くまもとごこくじんじゃ)は、熊本市中央区に鎮座する神社で、明治以降の戦争で命を落とした熊本出身の英霊を祀る護国神社です。
主祭神は「英霊」で、国家安泰・平和祈願の御利益があるとされています。
広々とした境内には参道や拝殿が整備され、静かで厳かな雰囲気の中で参拝ができます。
毎年、春と秋には例大祭が行われ、多くの参拝者が慰霊と祈りを捧げます。
歴史と地域文化に深く結びついた神社として、地域住民や観光客に親しまれています。
ご利益 | 戦没者慰霊、開運、家内安全、交通安全 |
御祭神 | 戦没英霊 |
住所 | 熊本県熊本市中央区二の丸1-1 |
公共交通 | 熊本市電「熊本城・市役所前駅」から徒歩約5分 |
車アクセス | 九州自動車道「熊本IC」から約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日~3日の午前中 【狙い目時間帯】 早朝、1月4日以降 |
電話番号 | 096-352-0700 |
参拝時間 | 境内は終日参拝可能(社務所・授与所は9:00~17:00) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣時に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 交通安全守、開運守、家内安全守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 不可 |
公式サイト | http://www.kumamoto-gokoku.jp/ |
熊本城稲荷神社(熊本市)

熊本城稲荷神社(くまもとじょういなりじんじゃ)は、熊本城本丸内に鎮座する神社で、商売繁盛、家内安全、五穀豊穣の御利益で知られています。
主祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」で、城郭の歴史とともに長く地域の人々に信仰されてきました。
境内は熊本城の景観と調和しており、参拝と共に城内散策も楽しめます。
例祭や伝統行事では、地域住民や観光客が集まり、神事や奉納が行われます。
歴史と文化を感じられる神社として、熊本の名所のひとつです。
ご利益 | 商売繁盛、家内安全、交通安全、開運 |
御祭神 | 稲荷大神 |
住所 | 熊本県熊本市中央区本丸1-1 |
公共交通 | 熊本市電「熊本城・市役所前駅」から徒歩約5分 |
車アクセス | 九州自動車道「熊本IC」から約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日~3日の午前中 【狙い目時間帯】 早朝、1月4日以降 |
電話番号 | 096-352-0700 |
参拝時間 | 境内は終日参拝可能(社務所・授与所は9:00~17:00) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣時に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 商売繁盛守、家内安全守、交通安全守、開運守など【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 可 |
公式サイト | http://k-inari.com/ |
藤崎宮(熊本市)

藤崎宮(ふじさきぐう)は、熊本市中央区本荘町に鎮座する神社で、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、交通安全の御利益で知られています。
主祭神は「健磐龍命(たけいわたつのみこと)」を中心に祀られ、地域の総氏神として古くから信仰されています。
境内には拝殿や神門が整備され、四季折々の景観と共に歴史的建築の趣も楽しめます。
毎年の例大祭では神輿渡御や伝統的な神事が行われ、地域住民や参拝者が共に祭りを楽しみます。
歴史と地域文化が息づく神社として、多くの人々に親しまれています。
ご利益 | 厄除け、開運、縁結び、家内安全、商売繁盛 |
御祭神 | 藤崎八旛大神、素戔嗚尊、八幡大神 |
住所 | 熊本県熊本市中央区本荘町681 |
公共交通 | 熊本市電「藤崎宮前駅」から徒歩約3分 |
車アクセス | 九州自動車道「熊本IC」から約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日~3日の午前中 【狙い目時間帯】 早朝、1月4日以降 |
電話番号 | 096-352-0060 |
参拝時間 | 境内は終日参拝可能(社務所・授与所は9:00~17:00) |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣時に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 厄除け守、開運守、縁結び守、家内安全守など 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 不可 |
公式サイト | https://fujisakigu.or.jp/ |
熊本県で初詣に行く際によくある質問
まとめ|初詣は熊本の神社で、歴史と自然に包まれた一年のスタートを
熊本県には、歴史ある神社や自然に囲まれたお社が多く、新年の願いを込めるのにふさわしい場所がそろっています。
加藤清正公ゆかりの「加藤神社」や、神話の舞台でもある「阿蘇神社」など、それぞれの神社が持つストーリーとご利益に触れながら、心静かに一年のはじまりを迎えてみてください。
アクセスや混雑状況、ご利益の種類などを参考に、自分のライフスタイルに合った初詣スポットを選べば、より意味のある新年のスタートになるはずです。
