新年を迎える初詣は、心を清め、新たな願いを神様に託す日本の大切な伝統行事。
山口県は歴史と自然に恵まれ、由緒ある神社が数多く点在しています。
そこで2026年の初詣を山口県で訪れる方に、ご利益の種類やアクセスの良さ、地域の特色を総合的に考慮し、山口県内から特におすすめの6社を厳選しました。
家内安全や商売繁盛、交通安全など多彩な願いに応えてくれる神社が揃い、新年の祈願を心静かに捧げるのに最適な場所ばかりです。ぜひ2026年に訪れたい山口県の魅力あふれる初詣スポットの参考にしてみてください。
元乃隅神社(長門市)

元乃隅神社は、山口県長門市にある人気の観光スポットで、海岸の断崖に並ぶ123基の真っ赤な鳥居が壮観です。
明治時代に創建され、主祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で、商売繁盛や五穀豊穣、航海安全のご利益があります。
風光明媚な景色と鳥居の連なりは写真映えスポットとしても知られ、年間を通じ多くの観光客が訪れます。
地元の祭礼や季節行事も大切にされています。
アクセスは車が便利ですが、周辺は自然豊かで散策にも適しています。
ご利益 | 商売繁盛、開運招福、交通安全、縁結び、海上安全 |
御祭神 | 田心姫命、湍津姫命、市杵島姫命 |
住所 | 山口県長門市油谷津黄498 |
公共交通 | JR長門湯本駅からバスで約30分、元乃隅神社バス停下車徒歩約5分 |
車アクセス | 中国自動車道美祢ICから約50分 |
駐車場 | あり(無料・約50台) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日午前中〜午後3時頃 【狙い目時間帯】 早朝、夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 0837-26-0708 |
参拝時間 | 境内自由、授与所は9:00~16:30 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣期間中に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 開運守、ボケ封じ守、安産守、子宝守、勝守、白狐きつね守りストラップなど 【おみくじ】 一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.motonosumi.com/ja/home/ |
赤間神宮(下関市)

赤間神宮は、山口県下関市にある歴史ある神社で、壇ノ浦の戦いで亡くなった幼少の安徳天皇を祀っています。
平安時代末期の悲劇にちなみ、厳粛な雰囲気が漂う社殿は朱色が鮮やかで、観光名所としても有名です。
ご利益は子宝や安産、海上安全など多岐にわたり、地域の人々から篤く信仰されています。
毎年春と秋に例大祭が行われ、地元の伝統行事として親しまれています。
下関市中心部からアクセスしやすく、観光と歴史散策を楽しむのに最適な場所です。
ご利益 | 厄除け、開運、縁結び、学業成就、交通安全、安産祈願 |
御祭神 | 霊明宮(安徳天皇) |
住所 | 山口県下関市阿弥陀寺町4-1 |
公共交通 | JR下関駅からバス「赤間神宮前」下車徒歩約3分 |
車アクセス | 中国自動車道下関ICから約10分 |
駐車場 | あり(無料・約100台) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日午前中〜午後4時頃 【狙い目時間帯】 早朝、夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 083-231-4138 |
参拝時間 | 境内自由、授与所は9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣期間中に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 厄除け守り、海上安全守り、家内安全守り、学業成就守り、安産祈願守り、開運招福守り、無病息災・病気平癒守り、キャラクターデザインの可愛い御守り 【おみくじ】 男女別おみくじ、一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.akamanomiya.or.jp/ |
琴崎八幡宮(下関市)

琴崎八幡宮は、山口県下関市にある歴史深い神社で、応神天皇を主祭神として祀っています。
平安時代から続く由緒正しい神社で、勝運や厄除け、子宝のご利益が知られています。境内には立派な社殿や美しい自然が広がり、年間を通じて多くの参拝者が訪れます。
特に例祭は地域の重要な伝統行事として親しまれ、地元の文化と深く結びついています。
JR山口駅から徒歩約15分とアクセスも良好で、観光の際に立ち寄りやすい場所です。
ご利益 | 安産祈願、家内安全、厄除け、交通安全、商売繁盛 |
御祭神 | 応神天皇、神功皇后、玉依姫命 |
住所 | 山口県山口市琴崎町 |
公共交通 | JR山口駅から徒歩約15分 |
車アクセス | 中国自動車道山口ICから約10分 |
駐車場 | あり(無料・約50台) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日午前中〜午後3時頃 【狙い目時間帯】 早朝や夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 083-922-1234(※要確認) |
参拝時間 | 境内自由、授与所は9:00~16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | なし |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | なし |
トイレの有無 | あり |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 900種類以上の日本一とも言われる多彩なラインナップ 【おみくじ】 通常おみくじ、傘みくじ、獅子舞みくじなど20種以上のバリエーション |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.kotozaki.com/ |
防府天満宮(防府市)

防府天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社で、山口県防府市に位置しています。
日本最古の天満宮の一つとして、学業成就や合格祈願に訪れる受験生が多く訪れます。
創建は奈良時代に遡り、歴史と格式を誇る社殿は国の重要文化財に指定されています。
毎年2月の梅まつりや10月の例大祭など、四季折々の行事が地域と共に営まれ、地元の文化的中心地です。
アクセスは防府駅から徒歩圏内で便利です。
ご利益 | 学業成就、合格祈願、厄除け、交通安全、家内安全 |
御祭神 | 菅原道真公 |
住所 | 山口県防府市松崎町14-1 |
公共交通 | JR防府駅から徒歩約10分 |
車アクセス | 中国自動車道防府東ICから約10分 |
駐車場 | あり(無料・約200台) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日午前中〜午後4時頃 【狙い目時間帯】 早朝、夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 0835-23-7700 |
参拝時間 | 境内自由、授与所は9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣期間中に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | なし |
トイレの有無 | あり |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 合格御守、学業御守、合格当り矢、合格鉛筆三本組、肌守、合格はちまき、交通安全守、空(航空)守、LOVE(愛)守、梅まもり、厄除守、病気平癒守、還暦赤守、家内安全木札、商売繁盛木札、福結び守、開運招福守、生業守など 【おみくじ】 一般おみくじ、鯛おみくじ、はにわみくじ、梅みくじ、さざれ石おみくじ、御縁おみくじ、干支みくじ、福おみくじ |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.hofutenmangu.com/ |
松陰神社(萩市)

松陰神社は、山口県萩市にあり、幕末の思想家・吉田松陰を祀る神社です。
吉田松陰の生誕地に建立され、歴史愛好者や学問の神として多くの参拝者が訪れます。
松陰の志を伝える資料館や記念館も隣接し、地域の文化教育の拠点となっています。
学業成就や志望達成のご利益があるとされ、春には多くの受験生が訪れるほか、地元の祭礼も盛んです。
萩市中心部からのアクセスも良好です。
ご利益 | 学業成就、合格祈願、厄除け、開運、交通安全 |
御祭神 | 吉田松陰 |
住所 | 山口県山口市松陰町4-1 |
公共交通 | JR山口駅からバスで「松陰神社前」下車徒歩すぐ |
車アクセス | 中国自動車道山口ICから約15分 |
駐車場 | あり(無料・約50台) |
初詣の混雑状況 | 【避けるべき時間帯】 元日〜3日午前中〜午後4時頃 【狙い目時間帯】 早朝、夕方、1月4日以降 |
電話番号 | 083-922-1236 |
参拝時間 | 境内自由、授与所は9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | 初詣期間中に屋台あり |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】合格守、仕事守、えんぴつ守、縁結び守、安産守、子宝守、健康守、病気平癒守、方災除け守、交通安全守、開運招福守 【おみくじ】 傘みくじ、御教訓入りおみくじ、一般おみくじ |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://shoinjinja.or.jp/ |
岩国白蛇神社(岩国市)

岩国白蛇神社は、山口県岩国市に鎮座し、日本の国の天然記念物「岩国のシロヘビ」を祀る珍しい神社です。
シロヘビは古くから幸運や招福の象徴とされ、この神社は商売繁盛や家内安全のご利益で親しまれています。
境内にはシロヘビの飼育施設もあり、観光客にも人気のスポットです。
岩国城や錦帯橋とともに地域の観光名所の一つとなっています。
地域の文化と自然が融合する場所で、四季折々の景観も楽しめます。
ご利益 | 金運招福、商売繁盛、家内安全、厄除け |
御祭神 | 白蛇大神 |
住所 | 山口県岩国市岩国1丁目1-1 |
公共交通 | JR岩国駅から徒歩約15分 |
車アクセス | 山陽自動車道岩国ICから約10分 |
駐車場 | あり(無料・約20台) |
初詣の混雑状況 | 混雑なし |
電話番号 | 0827-41-1234(※要確認) |
参拝時間 | 境内自由 |
定休日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
屋台・出店情報 | なし |
ベビーカー利用可否 | 可 |
授乳室の有無 | 無 |
トイレの有無 | 有 |
お守り・おみくじの種類 | 【お守り】 白蛇お守り、袴守りなど 【おみくじ】 白蛇おみくじ、通常おみくじなど |
ペット同伴可否 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.shirohebijinja.com/ |
山口県で初詣に行く際によくある質問
まとめ|初詣は山口の神社で、歴史と祈りに満ちた新年を迎えよう
歴史ある社や神話ゆかりの神社が点在する山口県。
海や山の自然に囲まれた神社で静かに祈る初詣は、心を整え、清らかな気持ちで一年を始めるのにぴったりです。
ご利益やアクセス、混雑状況を参考にしながら、自分の願いに合った神社を選ぶことで、新しい一年のスタートがより深いものとなるでしょう。
観光やグルメとあわせて楽しめるスポットも多く、山口ならではの初詣の魅力を感じられます。
2026年が健やかで希望に満ちた一年となりますように。
初詣は、山口の神社で静かに新年の願いを結んでみてはいかがでしょうか。
